<施工事例>伊東市 ホテル屋上防水工事
今回の施工事例は、伊東市のホテル屋上防水工事です。汚れがひどい状況です。 まずは高圧洗浄にて汚れを落としていきます。 乾燥後に、ウレタンプライマーを塗布していきます。 ウレタン防水材を流していきます。 トップコートを塗って仕上げます。...
本社 :静岡県下田市大沢848-1 河津店 :静岡県賀茂郡河津町213-5
Shimoda, Shizuoka Prefecture
今回の施工事例は、伊東市のホテル屋上防水工事です。汚れがひどい状況です。 まずは高圧洗浄にて汚れを落としていきます。 乾燥後に、ウレタンプライマーを塗布していきます。 ウレタン防水材を流していきます。 トップコートを塗って仕上げます。...
久しぶりのブログ更新です。 下田市U様住宅塗装工事です。 外壁はひび割れが多数、軒裏のベニヤ板や木枠等の腐食などなど建物自体がだいぶ傷んでいました。 軒裏の腐食状況です。 木枠の腐食状況です。 まずは建物全体を高圧水洗浄します。...
河津町にある公衆トイレの塗替えです。 しっくい壁は汚れが目立ちます。段葺き屋根は色の退色が進んでいます。 まずは屋根の塗替えから 海辺に近いので高圧水洗浄にて汚れや塩分を洗い流していきます。 水洗い後、屋根面をワイヤーカップにてケレンして、錆や水洗いで落としきれなかったチョ...
河津町K様外壁塗装工事です。 外壁はリシン壁で経年の汚れやひびが目立ちます。 まずは外壁を高圧洗浄機にて洗っていきます。 リシン系の壁は汚れが浸透しているので丁寧に洗っていきます。 外壁のひびが多数ありましたので 水性ソフトサーフSGという下地調整塗材を特殊なローラーで厚く...
河津町T様邸塗装工事です。 外壁の劣化やひびが目立ちます。 まずは外壁・屋根の高圧水洗浄を行います。 海岸付近の立地で潮にさらされているため丁寧に洗浄します。 外壁のひびをシーリングで補修後、下塗りを行います。水性ソフトサーフSGという下地調整塗材を特殊なローラーで厚く塗っ...
串特急さんの入口ガラスドアを新調したということで、フィルム張りをさせて頂きました。 3Mのダイノックフィルムを腰上の高さまで張りました。弊社は塗装・防水・リフォーム以外に看板工事や各種フィルム張りも行っておりますのでよろしくお願いします。 3Mダイノックシート張り 内外両面...
南伊豆Y様邸屋根改修工事。 総瓦葺きの立派な建物ですが、屋根からの雨漏りが止まらないということで屋根の大規模改修を行いました。 まずは既存の瓦をすべて降ろして運搬+処分 屋根面積が約80坪もあったので単純計算でも8t以上の瓦を降ろしました。...
河津町N様邸外壁他塗装 施工前の写真です。 外壁の汚れがだいぶ目立ってきています。 軒裏のベニヤは剥がれてしまっています。 玄関の扉も塗膜の劣化が進んでいます。 軒裏はケイカル板に張替え塗装します。ベニヤと違って板が剥がれることがないのでベニヤより長持ちします。...
私の義弟が船長を勤めている南伊豆のダイビングショップ神子元ハンマーズの庇屋根の新規工事。 既存ウッドデッキを一部撤去して支柱を6か所設置し梁・垂木を取り付けていきます。 ポリカの波板を打ち付けて完成。 ヒノキ 3寸角 垂木 野縁 ポリカ波板 ¥180,000円(税別)...
最近、ブログをサボっていましたが久しぶりの更新です。河津町のK様邸の外壁面塗装工事です。外壁全面杉板張りのとても趣のあるお住まいですが、壁面に汚れや灰汁などが出ています。 高圧水洗浄機を使って汚れを落としていきます。杉板の壁なので水圧を強くしすぎると杉板を傷つけてしまうので...
5年前にウレタン防水工事をさせて頂いて5年が経ちトップコートの塗替えです。(防水工事の保証は基本10年ですが防水材メーカーは5年目にトップコートの塗替えを行うことが10年保証の条件となっており弊社では防水工事後5年経過したお客様に塗替えの案内をさせて頂いています。)...
某学校のトイレの壁の修繕工事です。生徒さんがヤンチャをして穴を開けたそうです。 まずは下地があるところまで既存ボードを切断していきます。 新しいボードを張りパテで段差を無くします。 既存壁に似たパターンを付けて色を塗って仕上がりです。工事費は生徒側の負担と言う事でしたのでめ...
N様邸着工前の様子。 全景写真ではわかりにくのですが外壁のひび割れが酷い状態です。 近くで見るとこのようなひび割れがあります。このような状態で塗替えをしてもひび割れがすぐに発生してしまいます。 今回は防水型複層塗材E吹付けを行います。(簡単に言うと壁面にアクリルゴムの防水材...
鋼製支柱の塗替えをさせて頂きました。 高さが11mあるので足場を組んでの作業となりました。 錆の進行がかなり進んでいましたのでケレン(錆落とし)を丁寧に行いました。 (グラインダーを使い錆を落としています。) 錆を落としたら錆止めを塗ります。 最後に上塗りを2回塗って完成...
弊社河津営業所が入居しているアパートの屋根です。 錆の進行がかなり酷くあと数年後には手に負えない状況になっていたかもしれません。 ケレン作業後に錆止め塗料を塗っていきます。まずは白色の錆止めを塗ります。 錆の状態が酷かったので錆止めを2回塗ります。2回目は赤さび色の錆止めで...
河津町K様邸の塗替え工事が終わりました。 (ケイカルシーラー+水性ケンエース2回塗り) 破風板 (IPグロス2回塗り) 工事金額 ¥620,000円 (税込) 海が近く塩害で金属系サイディングの腐食が予想外にひどく、補修に手間がかかりました。...