林 雄大
今年一年を振り返って
相当久しぶりのブログ更新です。
最後に書いた4月なので8カ月ぶりの更新です....
おかげさまで今年は年初からずっと忙しくこの年末まで様々な仕事をさせていただきました。
そのような中で、下田市の旧町内を活性化するためのコミュニティスペース「羽衣」の内外装リフォーム工事に携わらせていただきました。
今年最後のブログは下田市旧町内コミュニティスペース「羽衣」の紹介をさせていただきます。
「羽衣」は2018年下田市民や下田市が好きな方々が下田市を活性化させるためのプロジェクトの一環として旧町内の交流人口の増加や活性化を目的としたやコミュニティスペースとして運営が計画されたそうです。
旧町内を含む全国の地方都市で問題となっている空き家物件の再生利用をかねて「羽衣」の工事は始まりました。

外観の着工前です。典型的な空き家ボロ物件で初見の時はまさか自分が携わるとは思っていなかったので「直すの大変そうだなー」となんとなく思っていましたが、後日施工をお願いされて頭を悩ませたのはいい思い出です。

外観施工完成です。今回の工事は設計管理をしてくれる方が的確に詳細に指示を出していただけたので施工管理をするこちら側は非常に助かりました。

内装解体中です。大工さんと設計管理の方と壊すもの、再利用するものを選別しながら解体を進めていきました。

解体終了後です。壊してみて改めて浮き彫りになった問題(外壁からの漏水や排水の取り回し等)を解決しながら工事を進めました。

内装完成です。ここまでボロい物件の内外装全面改修は久しぶりでどんな空き家のボロ物件でも、しっかりと手をかけて直せばよみがえることを再認識する良い機会となりました。

羽衣は2019年8月より運営が開始され、様々なイベントや観光客などを対象に着物レンタル+着付けや民泊など下田市の活性化のために様々な仕掛けを行っています。
そのような羽衣の活動が静岡県にも伝わり川勝県知事が視察に来てくださいました。県知事にも期待されている「羽衣」の関係者に工事を通じてお力になれたことを誇りに思うとともに、自分たちが住むこの町の活性のために活動していけたらと思います。
羽衣HP https://www.shimoda-hagoromo.com
羽衣FB https://www.facebook.com/hagoromo.smd
来年も有限会社 林商事をよろしくお願いします。
ブログの更新もがんばります....